きもの着方教室 受講内容
昼の部 14:30~16:30夜の部 18:30~20:30
テーマ | 持ってくるもの | ||
第1回 | 補正と肌襦袢、襦袢の着方 |
お姿奈セット・タオル、ハンドタオル各2~3枚・ガーゼ5m・裁縫道具・補正下着(お持ちの方のみ) お手持ちの小物一式 |
|
第2回 |
長襦袢と着物の着方 |
お姿奈セット |
|
第3回 |
長襦袢と着物の着方 |
お姿奈セット |
|
第4回 |
着物の着方 名古屋帯のお太鼓結び |
お姿奈セット 名古屋帯・帯枕・帯締め・帯揚げ |
|
第5回 |
着物の着方 名古屋帯のお太鼓結び |
お姿奈セット 名古屋帯・帯枕・帯締め・帯揚げ |
|
第6回 |
着物の着方 名古屋帯復習 |
お姿奈セット 名古屋帯・帯枕・帯締め・帯揚げ |
|
第7回 |
着物の着方 袋帯の二重太鼓結び |
お姿奈セット 袋帯・帯枕・帯締め・帯揚げ |
|
第8回 |
着物の着方 袋帯の二重太鼓結び |
お姿奈セット 袋帯・帯枕・帯締め・帯揚げ |
|
第9回 |
着物の着方 袋帯の総復習 |
お姿奈セット 袋帯・帯枕・帯締め・帯揚げ |
|
第10回 |
総復習 or お出かけ |
お姿奈セット 帯・帯枕・帯締め・帯揚げ |
|
|
|
||
|
|||
『着付けセット』
足袋・肌襦袢・長襦袢・帯締め・帯揚げ・腰紐(4~5本)・ウエストベルト(お持ちの方)・着物クリップor洗濯バサミ(1個)
コーリンベルト(2本)・伊達締め(2本)・衿芯・前板
*改良枕は貸出用がございます。但し数に限りがありますのでご了承ください。